行事食(おせちなど)

冬至かぼちゃと小豆で寒い冬を乗り切る!

今日は「冬至(とうじ)」

1年で一番日中が短く、

夜が長い日でしたね。

 

スーパーにもかぼちゃやゆずが

ずらりと並んでいましたが、

昔から冬至の日には

「風邪をひかないように」

または

厄払いの意味をこめたりしながら

かぼちゃや小豆粥を食べたり

ゆず湯に入る風習がありました。

 

わが家も毎年、

この日のメニューはかぼちゃ!

今年は煮物か、スープか、

何にしようかな、、と考えた結果

 97534C19-5DE6-4F70-8343-368587B28B94

ちょうどお家に小豆があったので

一緒に煮る「いとこ煮」に。

 

乾物のあずきは他の豆に比べて

あまり吸水しないので

実はそのままさっと洗ってすぐに

調理することもできます。

(時間があれば一晩つけても◎)

 

なので、私も昼過ぎに思い立ち

そこからコトコト・・・

十分晩ごはんに間に合いました♪

 

6EC7D24F-EF5E-4A78-B0D7-A87F81E72B0E

まずは小豆を2度ほど茹でこぼし

アク抜きをしてから

柔らかく煮ていきます。

豆にもよりますが1~2時間ほどで

手でつぶせるくらいの柔らかさに。

 

別鍋で一口大に切ったかぼちゃを

煮干し昆布だしで煮て、

ある程度柔らかくなったら

小豆を好きなだけ投入~!

 

そして、みりん・醤油を入れ

(出汁がきいているのでひと回しずつくらいで十分!)

煮詰めていけばできあがり。

 

 29FF2E03-9F01-44A7-9F41-4EB27F262413

別茹でした小豆を入れる以外は

普通にかぼちゃの煮つけを

作る工程・味付けと一緒。

 

けれども、

小豆独特の香り、風味が加わって

より格段に美味しさがUPしている・・・!

 

シャチョウも、息子も、私も

お代わりがとまらない^^

冬至のときだけでなく、

普段からも食べたい一品です。

 

次男くんにも

味付け前の冬至かぼちゃを。

 196EB1E1-3BE0-4115-83E2-EA2E4E231E08

見よ、この食べっぷり!!(^-^;

 

市販のゆで小豆と違って、

自分で豆から煮ると

好みの柔らかさにできるので

今日は次男用も見越して崩れるぐらい

柔らかめにしておきました^^

 

みんなで元気に、

この冬を乗り切っていけますように!

 

 

ちなみに

茹で小豆はたくさんできたので・・・

60B89FE8-452F-435F-A69E-E812724852B2 

お鍋に残った分には

お砂糖を加えてぜんざいに。

明日の朝はお餅をいれて

小豆ぜんざいです♪

長男くん喜ぶだろうなー笑!

 

 

おせちの黒豆しかり、大豆しかり、

乾燥豆は使ってみるまでは

ハードルが高い気がしますが

一回慣れるととっても簡単!

 

しかも膨れて大量にできるので(笑)

様々な料理に使えるし、

コスパもとってもいいのです。

豆好きなわが家には欠かせない!

 

 

年明けの鏡開きにも

小豆を煮てぜんざいを作る予定。

(レシピあります!→

 

行事とともにあった「食」には

乾物がたくさん使われてきました。

 

今は簡略化されて、

なかなかイチからという人は

少なくなってきていますが

実際に材料を揃えて作ってみると、

結構楽しいものですよ♪^^

 

 

 

さあ、いよいよ

年末も近づいてきましたね。

(あ、その前にまだクリスマスがありますが)

 

岡山中央水産は

12月30日(日)まで

休まず営業いたします。

 

物流がそろそろ

年末年始休業に入りますので、

欠品商品も出てくる頃…

 

万全を期してはおりますが、

お目当ての食材がある方は

どうぞお早めに

お買い物にいらしてくださいね。

 

私もそろそろ、

おせち食材をピックアップして

揃えていこうと思っています!^^

 

 

 

=============

【年末年始の営業について】

12月30日(日)まで休まず営業いたします

31日(月)~1/4(金)は休業いたします

=============

 

-行事食(おせちなど)