行事食(おせちなど)

おせちは買うもの?作るもの?

岡山市中央卸売市場では本日、
「お飾り市」と呼ばれる正月飾りの競りが行われました。
毎年この日の市場は、12月で最も活気のある日!
ふくふく通りも競り終わりの生産者さんたちで大賑わい。
これから店頭でも岡山のお飾りが並びます。
こうなるといよいよ、お正月ムードですね~

 

「お正月」といえばおせち
みなさまのお家はどんなおせちですか??

百貨店、スーパー、コンビニ、料理店、ネット・・・
あらゆるところでおせちのパンフレットを見かけますが、
最近では“おせちを買う楽しみ”というのもありますよね。
創意工夫をこらされた豪華なおせちは確かに魅力!

そんな中、我が家では毎年
“手づくりおせち”に挑戦しています。

・・・と言っても、まだまだ3年目なので
たいした腕は持っていません(^^;)

 DSC04862_convert_20151212145820

こちらは今年のおせちの一部。
ほんのすこーーーしずつですが、上達している(と信じています。。)はず、、、

 

始めたきっかけはズバリ、乾物屋に嫁いだから。
乾物屋ではおせちやお正月料理に使う素材を
たくさん扱っています。
勉強のため、ではありますが12月になると
大勢の方が正月用品を買いに来られるのを見て
私も作ってみたい!と思うように。

無謀な挑戦にも思えましたが、
いざおせち料理のことを調べてみると
意外なことがわかりました。

それは、おせちは品数は多いけど
そのひとつひとつはシンプルな工程で
どれも和食の基本をおさえた料理ばかり。

なので初心者の私でもトライすることが出来ました!

2年目からは作ってみたいレシピを集めたり、
前年に作った美味しいものをリピートしたり、
はたまた、味つけを我が家好みに変えてみたり・・・
毎年アップデートしながら楽しんで作っています。
今年もそろそろメニューを考えて
ちょっとずつ買い出しを始めないとなぁなんて思ったり。
年賀状も、クリスマスもすっ飛ばして
まあまあ気が早いですね(笑)

DSC07702_convert_20151212145613

お気に入りの料理家さんのレシピも愛用。
料理だけではなく、盛り付け方まですごく参考になります・・・!!

 

基本の料理、ということで
乾物の使い方のおさらいにも。
この時期ならではの食材や料理も多いので
1年に1度でも復習できると違います!
失敗もありますが、そんなときはメモして
次回にいかせるように。
こうやって我が家の味が作られていくのかな、
と思うと何年か先の我が家のおせちが
どんな風になっているか楽しみ♪
その頃には息子もいっぱい食べてくれるといいなぁ♪

 

昔は何世代もの家族が集まって
わいわい言いながら作っていたおせち。
今では生活スタイルが変わって
昔のようにおせちを作るのは大変。
けれども、全部は無理でも
自分が、家族が好きなメニュー
数品だけでも手づくりの正月料理があると
気分もあがりますよ♪

市販のものと違って味付けも調整できるし、
ママが自分で選んだ食材でつくれば安心。
そしてなにより、愛情いっぱいの手づくり料理で
家族も喜んでくれるはず!
美味しい食事を通じて家族の会話も弾みます^^
我が家でも、今年はこんなの作ってみたよ〜
この味はどうかな?などなど毎年盛り上がります♪

 DSC04863_convert_20151204223713

初めての方は「祝い肴」という
黒豆・田作り・数の子の3種を揃えるところからがおすすめ。
これだけで食卓も華やかになります!

 

伝統料理ではありますが
家庭で作るおせちに決まりはありません!
家族が喜ぶ好きなものを好きなだけ。
みなさまも、
今年は手づくりおせち挑戦してみませんか? 

-行事食(おせちなど)