-
-
子供たちに伝えたいおせちの文化。年々広がっています!
2021/1/24
乾物屋であるわが家。食に関して大切にしていることは色々ありますが、そのひとつが「おせちづくり」。毎年、家族の健康や喜ぶ顔を思い浮かべながらせっせと仕込むのが年末年始の楽しみでもあるんです^^ &nbs ...
-
-
まずは基本の3品から!子どもと楽しむおせちづくり
2020/12/17
早いもので2020年もあとわずか。乾物屋の店頭はお正月用品を求めに来られるお客様で連日にぎわっています。ありがとうございます! 数の子に、田作り、黒豆、昆布、するめ、などなどなど。まだまだいっぱいあり ...
-
-
今年の恵方巻。酢飯の味つけを控えめにするコツ。
2020/2/6
2月3日は節分でしたね。 わが家では今年も「豆まき」に「恵方巻」に、家族で楽しく行事ごとを終えました。 長男くんがどこからか習ってきた「恵方巻」のお作法をみんなにきっちりレクチャーし、それに倣 ...
-
-
甘さの調節も自由自在!豆から小豆(あずき)を煮てみよう♪
2020/1/21
「1月って 美味しいものがいっぱい食べられるねぇ♡」 お正月のおせちにお雑煮、 1月7日の七草がゆを食べて長男が言った言葉です。 確かに、 ごちそう感というか非日常感が強い食卓・・・! そして ...
-
-
子どもも食べやすい!「鶏だしの七草がゆ」
2020/1/21
仕事始め、息子の幼稚園はじめ。 今週に入りようやく 「年末年始モード」から抜けつつあるわが家。 (が!今年は暦の関係で日曜日から仕事始めだったので 1月8日、9日と市場はまた連休なんですよね。。 ...