行事食(おせちなど)

「行事食」でいつもの食卓もワクワクする時間になる!

今朝は

長男くんを幼稚園に送り出してから

ひとしごと。

 93F7DD6C-01B5-4310-8E44-14F616F5BC7F

次男の監視の目がキビシイ。。。笑

 

1月11日の今日は「鏡開き」の日でしたね。

地域によって日にちも様々なようですが

わが家では毎年、この一番早い日程で

小豆ぜんざいを作って食べます。

(レシピは去年のものと同じ、甘さ控えめで!)

 

もともとは

お正月に神様にお供えした鏡餅を

下げて頂くことで、

無病息災を願うならわし。

 

鏡餅は用意したり、しなかったり…

なので大抵お正月に余ったお餅を

食べて、気持ちだけ、ですが。^^

 

 

長男くんは家に帰るなり

「小豆の匂いがする~~!!!」と

大興奮(笑)

 

「餅」と「小豆」に目がない子なので

小豆ぜんざいは

彼にとって最高のおやつのようです♡

 915835FE-6A4E-4E52-951F-D47EC7540593

今日はいちごもトッピング!

これまたえらい喜びようでした。

 

もぐもぐ食べながら、

「今日はこういう日なんだよ」

と鏡開きの説明をすると、

「へ~~」とよく聞いてくれる長男。

 F952FDBA-3D13-4827-B466-EE3ED15C7A4D

4歳には難しいかな?

というようなことでも

結構理解したり、しようとしたり

興味を持って聞いてくれるんですよね。

ぜひ小さなお子様がいるかたは、お話してみてあげてください♡ 

 

 

そんな長男、

おしゃべり大好きなので

会話の中にもそんな「食」のお話が

しょっちゅう出てきます。

 

「ボクおせち大好き!

田作りとか数の子とか・・・」

 

「緑のおかゆを食べたら

元気になるんよ~~!」

七草がゆの話

 

2019年明けてまだ10日ほどなのに

こんなに「食」の話題が・・・

まぁまぁ、びっくりされます。笑

 

でもこれらすべて

食卓に上っていなかったら

きっと何の興味もわかないし、

印象にも全く残っていないはず。

 

目で見て、舌で味わって。

そのとき交わした家族との会話を通じて

学んだことを彼なりに咀嚼し

心に貯めていってくれているからこそ、

出てくるんですよね。

 

今年は特に

それを感じる場面が多々あって

きちんと「行事ごと」をしてきて

よかったなぁと思いました。 

 

こういう昔からの風習、行事食って

子供は苦手そう・・・なイメージですが、

それは私たち大人の思い込みなだけ、かも。

やってみないと分からないものです^^

 

 

 

私も全部が全部、

日本古来の風習を知って

教えてあげられるわけではありませんが

 

どの風習にも通ずる

「食そのものや

食の時間を大切にする心」

は伝えられるのでは…

と思っています。

 

そして実際に

家庭の食卓という「日常的な場」

におくことで4歳児にとっても

行事食が馴染みのあるものに

なっているのだと思います。

 

 

 

ちなみに4歳ともなると、

それぞれを「イベント」ごととしても

楽しんでくれるように♪

 

やっぱり食卓の雰囲気が

いつもと違うと、

子供もワクワクするんでしょうね^^

 

部屋中飾り付けてパーティー!

みたいなことは

あまりしないわが家なので(^-^;

食卓からそうしたワクワク・楽しみを

感じてくれること、とても嬉しいです♪

 

 

 

 

さて1月の行事ラッシュが終わり、

次は節分!

 

幼稚園でも早くも

グッズ制作をしたりしていて

息子もいまから楽しみにしています♪

 

「恵方巻」も海苔巻き好きな

息子は喜ぶだろうな~笑

 

子供がいると、

ちょっとした日常の行事も

楽しい1大イベントになりますね^^

わが家もできる範囲で

めいっぱい楽しんでいます♪

 

 

 

 

=============

【現在案内中の講座】

1/19(土)10:30~12:30

出張「味覚を育てる離乳食×おだし教室」

@岡山トヨタ倉敷営業所(倉敷市)

※親子クラブWAKU&waku主催

詳細はこちら→

 

1/24(木)10:30-12:30

出張「味覚を育てる離乳食×おだし教室」

@親子カフェUmeno(岡山市中区)

→満席となりました

=============

-行事食(おせちなど)