「乾物」ってどんなイメージ?
「乾物」ときいて、みなさまは何を思い浮かべるでしょうか。
昆布、わかめ、ひじき、切干大根・・・実は挙げてみると日本にはたくさんの乾物食材がありますよね。
乾物といえば
- 長期保存ができる
- 伝統的な日本の食材で滋味深いおいしさ
- 栄養価が高く、ヘルシー などなど
生鮮食材にはないメリットも多々あり、ぜひ日々の食卓に活用していきたいところ!
ですが、一方でこんな声も・・・
「一回戻してから使うのが大変、面倒」
「そもそも、戻し方がわからない。。」
実はこういった「マイナスイメージ」を持っている人も少なくありません。特に若い世代の方は、家庭で使う機会も食べる機会も少なくなって「乾物になじみがない」といった方が正しいかもしれませんね。
乾物の扱い方、イチから教えます!
そこで、そんな「乾物初心者」さんにも分かりやすく、また乾物をもっと気軽に使ってほしいなという思いから当ブログや公式クックパッドでは「基本の下ごしらえシリーズ」として乾物の使い方を随時アップしています。
乾物の良いところは分かった!でも、じゃあいざ使ってみようと思ったときに「乾物ってどうやって使えばいいの?」「レシピ本やインターネットで調べても色んな方法があってどれがあっているのかわからない!」なんて思った経験はありませんか?
そこは乾物屋の嫁でもある私におまかせください^^
では、これまでに紹介したものをまとめてみました。
ひじき
-
レシピ|基本の下ごしらえ(ひじき)
このたびはじめての方でもわかる乾物・基本の下ごしらえをクックパッドレシピにて掲載しはじめました! 意外と知らない「本当」の乾物の扱いかた。老舗乾物屋・岡山中央水産が手取り足取り、詳しく教えます♪ 第一 ...
続きを見る
離乳食づくりにも役立つので、これは常備している方も多いのでは?^^カルシウム豊富で手軽に扱える乾物のひとつです。
大豆
-
あると便利!乾燥大豆の戻し方&冷凍保存法
ストックがなくなったので久しぶりに豆を買いました。タンパク質を多く含み栄養価が豊富な豆類。みなさまはどのように普段の食事に取り入れていますか?? 最近ではお手軽な“大豆水煮”の商品もたくさんありますが ...
続きを見る
乾燥豆から煮豆をつくるって難しそう、って思いますよね。。でも意外と「ほったらかし」でできちゃう!一度にたくさん作ってストックするのがオススメ♪
干し椎茸
-
レシピ|基本の下ごしらえ(干し椎茸だしの取り方)
意外と知らない、乾物の正しい扱い方。ちょっとしたポイントを押さえておくだけでより美味しく乾物が楽しめるんです♪ そんなことをお伝えしたいとcookpad(クックパッド)ではじめた「乾物・基本の下ごしら ...
続きを見る
干し椎茸は戻し汁にいいおだしが出ていますが、戻した椎茸のおいしさもまた格別!おいしく戻すためにはちょっとしたコツがあります!
ひと手間かける「おいしさ」を味わう
確かに、乾物はいざ食べるまでにほんの少し手間や時間がかかります。でもその「ひと手間」こそが美味しさのひみつ。決してパンチの効いたおいしさではありませんが、料理を下支えしてくれるしみじみとした味わいは子どもから大人までみんなをホッとさせてくれます。
「おうち時間」が長くなっている今こそ、こうした乾物にもチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?またひとつ、ふたつとお料理の幅が広がっていきますよ^^
おなじく乾物のメイン、「おだし」についてはこちらをご覧ください♪様々なだしの取り方について書いています!