乾物の使い方

あると便利!乾燥大豆の戻し方&冷凍保存法

ストックがなくなったので
久しぶりに豆を買いました。

DSC06913_convert_20160827153036

タンパク質を多く含み
栄養価が豊富な豆類。

みなさまはどのように
普段の食事に取り入れていますか??

 

最近ではお手軽な“大豆水煮”の
商品もたくさんありますが、
我が家はやっぱり乾燥豆

乾燥豆というと、
「面倒そう」「大変そう」
というイメージが先行しがちですが
慣れると案外簡単!

 

まずはたっぷりの水に浸して
おいておくこと一晩。

DSC08581_convert_20160827153923

翌朝、ふっくら戻った大豆を
見るのもひそかな楽しみ・・・♪

そしてそこからは
水ごとそのまま鍋に入れて火にかけて
コトコトコトコト・・・
好みの固さになるまで煮たら完成!

 DSC06872_convert_20160827151650

豆を煮るのに、
長時間キッチンに立っていなきゃ…
なんて思っていませんか?

最初に
アクをとったりする作業はありますが
それ以外は放っておいてもOK!

料理の合間や、
家事の片手間に美味しい煮豆が
できちゃいますよ^^

「基本の下ごしらえ|乾燥大豆の戻し方&保存」 
↑cookpadにレシピ掲載しました♪

 

 

このひと手間をかけるだけで
市販の水煮缶を買うよりも安く、
たくさんの量の豆ができあがります。

できあがった豆は
サラダに入れたり、

DSC06897_convert_20160827152951

根菜と一緒に
だし・調味料で味付けて
五目豆にしたり。

 DSC06911_convert_20160827153246

 

ちなみに、乾燥豆は
その都度使う量を戻すより
袋を開けたら一気に
戻してしまう方がラクチンです。

最初はできあがりの量に
びっくりしますが(笑)
これを一気に使うわけではありません!

 

戻した豆は
冷凍保存しておくこともできます。

DSC06886_convert_20160827151742 

我が家では煮汁と一緒に
保存袋に平らになるように入れて
冷凍します。

そうすると、使いたいときに
使いたい分量だけ
パキッと折って取り出せるので便利!

DSC06917_convert_20160827153504

煮汁と一緒に冷凍することで
解凍した時に豆がパサつかず
ふっくらそのまま使えますよ♪

 

息子のお箸練習にも
一役買ってくれているお豆さん。

ごはんなど主食から
おかずの主役(主菜)、
脇役(副菜)まで・・・

どんな料理にも合わせられる
万能選手♪

頼りになる
わがやの欠かせない常備菜です!

 

 

「基本の下ごしらえ|乾燥大豆の戻し方&保存」 
(クックパッドにて詳しいレシピ掲載しています!
 こちらもぜひご覧くださいね♪)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Instagram \乾物屋の日々を毎日更新中/ 
【岡山中央水産
Instagram(インスタグラム)】

(アカウント:okayamatyuusui)
お気軽にフォローしてくださいね♪
↓↓

Instagram

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

banner

▲▲「乾物屋の岡山中央水産」
基本のだしのとり方から
だしを使った離乳食レシピ・大人用レシピまで。
毎日のお料理の参考にしていただけると嬉しいです。 

 

 

-乾物の使い方