昨日は「有機生活マーケットいち」
たくさんの方にご来場頂き、
ありがとうございました!
今年最初の開催、
そして晴天にも恵まれ
本当に賑やかなイベントとなりました♪
私たちは今回より、
こんな看板を掲げてみました。
「赤ちゃんのおだしやさん」
~子どもに食べさせたい
伝えたい「食」あつめました~
結構この看板をみなさま
見てくださっていたようで
可愛い赤ちゃんを連れたパパママさんが
たくさんブースを覗いて下さりました^^
ありがとうございます!
そんな中で頂いた質問。
「出汁ってどのくらい保存できますか?」
結論から言いますと、
冷蔵庫で2~3日保存できます!
が、天然素材ゆえ
少し保存期間が短いのが
ネックでもあります。。
そんなおだし、
実は冷凍保存ができる
のはご存知ですか??
昨日の「いち」でもお客様に
だしが冷凍できることを伝えると
「知らなかった~!」と
ビックリされていました^^
ちなみにわが家では
こんな風に出汁を冷凍しています。
製氷皿にだしを入れて作った
冷凍だしキューブ♪♪
わが家の製氷皿は
ひとマスが大さじ1程度の量。
それを目安に料理の際は
使いたい分だけ溶かして使います。
これは少量ずつの離乳食を
つくる際にもとっても便利なんですよ~^^
そして小分けにするのには
もうひとつ理由がありまして・・・
だしはそのまま冷凍すると
分離してしまいます。
簡単に言うと、
“美味しいだしの部分”と
“水のように薄い部分”に
分かれてしまうんです。
冷凍した出汁を
一度に全て解凍して使う分には
問題ないのですが、
出汁を使いたいときって
一度に1リットル・・・
というよりは、
少量ずつ使いたい場合が多いですよね。
大容量で冷凍しただしを
ちょっとずつ使おうとすると
味がまだらになってしまい
せっかくの出汁が
美味しくなくなってしまいます。
その点、
あらかじめ小分けにしておけば
おいしい出汁の味はそのままに、
使いたいときにサッと取り出せ
使い勝手も◎です^^
だしを日々の生活に取り入れるには
「冷凍」も賢く使うのがコツ♪
無理なく、ムダなく
上手に出汁を使ってみてくださいね!