基本のお出汁(だし)

出汁(だし)をつかいわける

かつお昆布だし

昨日は息子が早く就寝。
時間がたっぷりあったので
久しぶりに
かつおと昆布の出汁を取りました。

かつお昆布だし

この黄金色のお出汁、
たまらない・・・♪

 

普段は
煮干しと昆布の出汁を
激押し(笑)している私ですが

かつお昆布だしは
かつお昆布だしでやっぱり好き。

なんといっても
その香り!

できた瞬間から部屋中に広がる
かつおのいい香りは
なぜだかとっても癒されます・・・^^

これは、
かつお昆布だしならではの楽しみ。 

かつお昆布だし 

私の中で
かつおで取る出汁は
見た目も香りも華やかな
「ハレ」のおだし。

手間はほんの少しかかりますが
お出汁自体にしっかりとした
風味があるので
料理も一層上品に、味わい深く
仕上がります。

おせちなど、
ちょっと丁寧に作りたい料理の時にも
かつお昆布を使うことが多いです。

 

煮干し昆布だし

対して、
煮干しや昆布の出汁は
普段づかいのおだし
という位置づけ。

ハレとケでいうと
「ケ」ですね。

日々の料理を支える、
縁の下の力持ちのような存在。

決して美味しさが劣る、というわけではなく
煮干しや昆布の出汁には
素朴なおいしさがあります。

また
水出しで簡単に取れるので
日常的に「だしを取る」にはピッタリ、
という理由もあります^^

 

「出汁」と
ひとことでいっても
種類はさまざま。

家族の味の好みや
地域によっても
使うだしは変わるかもしれません。

「出汁を取る」ことに慣れたら
いろいろな出汁を使い分けてみるのも
また楽しいですよ♪

同じ料理を作るのでも、
出汁を変えただけで違う味わいになる。

それだけで
料理の幅もグーンと広がります!

 

今日のむすこ弁当は

0316息子弁当

かつお昆布だしを使ってつくった
だし入り卵焼きに、
ほうれん草のおひたしを入れました。

どちらも調味料はほんのわずかなのに
食べた瞬間、うまみとともに
かつおの良い香りが口の中に広がります♪

息子も
卵焼きは知らないうちに完食、
ほうれん草のおひたしも
パクパク箸が止まりませんでした!^^

-基本のお出汁(だし)