離乳食だし教室、各種講座

「おだしがとれるようになって、料理が楽しくなりました!」

この週末は、

岡山市南区にて久しぶりの自主開催

「天然だしでつくるめんつゆ教室」でした。

A03EE3F8-DA05-4FA2-BBA6-B4EAFB78F494 71856E4F-34AA-4B1A-AE95-40E44460C48C

「お友達と一緒に参加します!」

という方が増えてきた最近。

おかげさまで今回もワイワイと

賑やかな二時間となりました^^

 

中には「離乳食×おだし教室」に続き、

2回目にお会いする方も半数くらい

いらっしゃって嬉しい限り!

 

もちろん、初めましての方も多いので

まずは「基本のだしの取り方」から

きっちりとお伝えしまして。

D36AAF1E-7129-4A8E-8ECF-B3B3AEE251A5 F16363FE-6D1A-4E40-B5C4-5EAAF300E4B9

会の後半には、

実際にその場で出汁素材を組み合わせて

めんつゆ作りを実演しました。

 

いい香りに包まれながら

みんなで試飲、さらにはこちらの

めんつゆを使ってアレンジレシピも

一品ミニ試食していただいたり

(写真撮り忘れたーー!)

 

聞いて、見て、味わって

しっかり「めんつゆ作り」のいろはを

体験していただけかなと思います。

 

だしセットのお土産付きなので

忘れないうちにお家で復習

してみてくださいね!^^

 

 

ではここからは、

参加者さんから頂いた感想を

ご紹介いたします。

(掲載許可をいただいています)

 

 

IMG_0002-1_c

IMG_0002-2_c

★(この講座に参加する前に、食に関して何かお悩みはありましたか)市販のめんつゆだと便利だけど、添加物が気になるし、飽きたりすること。(講座に参加するきっかけは何でしたか)最近お出汁で作ったお味噌汁がとっても美味しかったので色々教えてほしくて。(実際に参加してみていかがでしたか)細かいことを教えてもらえたり、アレンジ等教えてもらえて良かったです。

 

そうめんやうどん、

暑い季節になるとよく食卓に上る麺類。

食べるにはめんつゆが欠かせませんよね。

 

確かに市販のめんつゆは買ってくれば

使いたい時にすぐ、使えて便利。

 

私も以前は「買う派」

けれどもその時、常々思っていたのが・・・

飽きる!!!

 

アレンジレシピも

よく紹介されているので試してみましたが、

どうも全部「めんつゆ味」になってしまう。

→そして使い切れず、処分。。。

というのがプチストレスでした。

 

それが。

自分でイチからめんつゆを

作るようになってからというもの、

余ることはなくなり。

なんなら「早く次つくっておかなきゃ!」

と思うくらいのハイペース消費(笑)

 

やはり、お出汁をしっかりきかせて作ると

余計な添加物等が入らない分、

自然のうま味がきちんと料理に生きるし、

合わせる食材によって

ずいぶんとその印象も変わるんですよね。

 

わが家でも

「これ、めんつゆで作ったよ」

というと「えっ!!分からんかった!」

なんて会話が出ることもしばしば。

(私はラクチンでありがたい♪笑)

 

「手づくりの良さ」を

実際に作って、

普段の料理に使ってみることで

実感していただけたら嬉しいです^^ 

 

 

IMG_0006_c

★(参加するきっかけ)熊原さんのお話を聞いて、簡単ならちゃんと聞いてやってみたいと思ったから(実際に参加してみて)簡単にできそうなので、できる時はやってみようと思う。ワンポイントなど聞けてよかった。 

 

こちらはおだし初心者さん。

 

最近では色々な媒体で

おだしのことを発信していて

さらにありがたいことに

それを受け取って、興味を持って

教室まで足を運んでくださる方も多く、

とてもうれしく思っています。

 

「出汁=難しい、面倒」

というのは誰しもがきっと

少なからず持っているイメージ。

(私も元々はそう思っていましたよー!)

 

でも、実は

おだしって難しいばかりではなくて

簡単な方法もあるし、

手軽にとりいれることだってできます。

 

それを知っているか、いないか。だけ。

 

たくさんの情報の中から

自分にぴったりの方法を選んで、そして

まずは余裕のある時からでいいので

少しずつ「おだし生活」はじめてみて

もらえたらいいなぁと思います。

途中でわからなくなったり、

疑問点が出てきたらいつでも聞いてくださいね!

 

 

IMG_0004_c

★(参加する前のお悩み)添加物の少ないもので生活したいが、だしの取り方が分からなかったので実際の作り方を見たかった。

 

今は食に関する情報もたくさんあり、

添加物の話、農薬、遺伝子組み換え、、、

ニュースでもいろんなことが

話題になっていますよね。

 

どれも否定的(ネガティブ)な

情報として目にすることが多いので

「怖い!」と思う方も多いかもしれません。

 

添加物に関して言えば

今の日本で普通に生活をしていて

添加物を全く取らないことは

なかなか難しいと思います。

(自給自足すればいける、かな?)

 

ならば

こちらの参加者さんもいうとおり、

出来る限り添加物の摂取を少なくしたい。

そこで上手に活用してほしいのが

「おだし」なのです。

 

家庭での食事作りは

食材や調味料などすべて確認して

選ぶことが出来るし、加減もできます。

 

シンプルな材料を選んだら

そこにおだしを使うことで、

そのシンプルな食材、調味料からも

最大限のおいしさが引き出され

決して薄味ではなく大人も満足できる

味に仕上げることが出来ます。

 

水に浸けるだけの水出しおだしなら

簡単にそれが叶いますので

ぜひおうちでもとり入れてみてくださいね♪

 

 

IMG_0008_c

★(参加するきっかけ)簡単にできるなら手作りしたいと思った。(実際に参加してみて)出汁や調味料の手作りは難しいイメージがあったのですが、これなら家で手軽に作れそうと思いました。

 

「めんつゆ作ったことがある人~?」

と聞いて、今まで

手が挙がったためしがないのですが(笑)

そもそも、めんつゆを手づくりする

って発想になかなかならないですよね。

 

でも知ってみると・・・

意外と簡単!

私にもできそう!

帰ったらやってみる!

(なんせ、めんつゆ作りの実演は10分もあればできちゃう、、

なのでいつも教室の構成に迷います(^-^;)

 

そう言ってみなさま

帰ってくださるので本当にうれしい!

 

このめんつゆレシピは配合も

結構覚えやすいと思うので

そこも気に入っているところ。

 

【めんつゆレシピは以前にご紹介♩】

↓  ↓

http://news.tyuusui.com/3509

 

今回は小さなお子様を連れた

ママさんのご参加も多かったのですが、

みなさまやはり気にしているのは

子どもが口にするものだから安心なものを

ということ。

 

私もそれは激しく同感!!!

 

だからこそママたちには

どうすればそれが叶うのか、

どのあたりに重きを置いて食選びをすれば

あまり難しくなく、無理なく

普段の食生活にとり入れられるのか

を乾物屋ならでは、私ならではの

視点でお伝えできたらなと思っています。

 

まずはできることから少しずつ、

始めていってみましょうね!^^

 

 

IMG_0001_c

★(参加するきっかけ)前回とても参考になったので(実際に参加してみて)めんつゆ作ってみます!!(前回講座を受けてから変化はありましたか)調味料の量が減った。料理が楽しくなった。

 

以前、教室に参加されたリピーターさんには

「その後どうですか??」

なんて、よくお伺いさせてもらっています。

 

今回嬉しかったのが、

みなさま口々に

「教えてもらっておだし続いています!」

「子どもの食いつきが良いです!」

「おだしがなくなると不安になります!」

と素敵なお話を聞かせてくださったこと。

 

お出汁の取り方をちゃんと知ることは、

スタートに必要なとても大事なことですが

それ以上に大事なのが

「続けること」だと思います。

 

長くなるのでまた別記事にしますが、

おだしを続けることで実感できる

効果ってとてもたくさんあります。

 

こちらの参加者さんが書いてくださっている

・調味料の量が減った

・料理が楽しくなった

なんていうのは最たるもので

そんな食生活ができるようになるって

すごくうらやましくなりませんか!!?

 

みなさま「おだし初心者」さんから

はじめた方がほとんど。

その方たちがこうしてどんどん自分で

おだしを上手に使われているのを知ると

本当に嬉しい気持ちでいっぱいになります!

 

これからは「めんつゆ」も

レパートリーに加えて、ますます

おいしいゴハン作ってくださいねー^^

 

 

今回もご参加くださった皆様、

本当にありがとうございました! 

 

【現在ご案内中の教室】
●8/1(木)10:30-12:30
出張「味覚を育てる離乳食×おだし教室」
@岡山市中区・親子カフェUmeno
詳細はこちら★

-離乳食だし教室、各種講座