離乳食だし教室、各種講座

簡単水出しでおだしを習慣化しよう!

10月の離乳食×おだし教室

昨日は出張

「味覚を育てる離乳食×おだし教室」でした。

 

6878ADFC-3077-4760-9B41-2D0AB5E1F152

ありがたいことに、ほぼ月1ペースで 

開催させていただいている

親子カフェUmenoさんでの教室。

会場は駐車スペースが広く、お友達同士

誘いあって来てくださる方も増えています!

 

もちろん、お一人でのご参加でも

周りは同じくらいのお子様をもつママばかり。

すぐに会話が弾んでいるのを見ると

私も嬉しくなります^^

 

A980F503-DEA5-4B7D-BF2E-85D80264AC7D

今回もお子さま連れのママに集まっていただき、

質問がたくさん飛び交う賑やかな会となりました。

ありがとうございました。

 

 

ここで

参加してくださったみなさまからの

感想をご紹介いたします。

(掲載許可を頂いています)

 

分かりやすかった。すぐに実践できそうです!

IMG_0005_c

★(講座に参加するきっかけ、決め手は何でしたか)次男のもうすぐ離乳食がはじまるから(実際に参加してみていかがでしたか)分かりやすかった。すぐに実践できそうです!

 

最近多いのが、

離乳食がこれから始まるから

「前もって」勉強したいというママさんのご参加。 

みなさま意識が高くて素晴らしい・・・!

 

実際、離乳食は始まってしまうと

あとはもうノンストップで前に進まなければ

いけなくなるので(笑)こうしてあらかじめ

予備知識を入れておくと、

スムーズに取り掛かれるのは確かです。

 

まずは「水出し」でのだしの取り方を覚えて、

おうちで実践してみて慣れておくと

離乳食が始まった時も慌てなくて済みますね^^

ぜひすぐにやってみてくださーい!

 

自然派のだしで体にとっても良い事が分かり、料理に興味が出てきました。

IMG_0001_c IMG_0001-2_c

★(講座に参加する前に、何かお悩みはありましたか)市販や外食のものは添加物が多いので心配でした。(実際に参加してみて)自然派のだしで体にとっても良い事が分かり、料理に興味が出てきました

 

天然だしのいいところはなんといっても

素材から自分で選べるところ。

岡山中央水産の乾物 

赤ちゃんや小さな子供たち、

(ひいては自分や旦那さんのためにも)

口にするものはなるべくシンプルなものだと

嬉しいですよね。

 

日々の食がみなさんの体を作っています。

私も天然だしを日々の食事に積極的に

取り入れている一番の理由は

「家族の健康のため」です。

 

おだしを取り入れることで得られる

体に優しい食づくりがたくさんの方に

伝わって広がっていくと嬉しいです^^

 

 

とても勉強になりました。うま味成分の勉強をもっとしてみたいです!

IMG_0004_c

★(参加するきっかけ)だし屋さんの話だったこと、日程がbestだったこと(実際に参加してみて)とても勉強になりました。うま味成分の勉強をもっとしてみたいです!

 

おだしを語る上で欠かせないのが

実は「うま味」のチカラ。

私自身、勉強すればするほど

うま味パワーのすごさを実感しているので

教室でもついつい熱く語ってしまいます^^;

 

人が感じることのできる

代表的な5つの味覚のうちのひとつでもある

「うま味」

だしの存在によって、日本人が古くから

慣れ親しんできたこの繊細な味覚を

赤ちゃんの頃から活用して

おいしい食事づくりをしてみてくださいね♩

 

 

実際味くらべをしたり、いそがしくてもできる方法が知れてよかったです。

IMG_0002_c IMG_0002-2_c

★(参加する前のお悩み)だしのとり方が分からないのでまり使わない方がいいと思いつつ、だしの素を使っていました。(参加するきっかけ)だしの事、うま味の事を知りたかったので。味くらべをしてみたいと思っていたので(参加してみて)とても勉強になりました。実際味くらべをしたり、いそがしくてもできる方法が知れてよかったです。

 

「きちんとだしをとった方がいいのは

わかっているんだけど、、、」

そんな風に思っている方、多いのでは?

 

そして、

「もっと簡単ならやってみたいんだけど、、、」

そう思っている方も。

 

そんな方々のお悩みはぜーんぶひっくるめて

教室でも紹介する

水出しのおだしが解決してくれます♩

2CE01DA6-65F1-4FC0-99E2-C842F95BCC36

 

これは別に、裏技でも、手抜き技でもありませんw

乾物屋的に

素材によっては昔からオススメしている方法。

でも「だしを取る」人が少なくなってきた今、

あまり知られていないのかもしれません。

 

だからこそ

たくさんの人に知って欲しい!

 

私もこの水出しおだしで

毎日のお出汁生活が習慣化できた人のひとり。

 

そして実際に、

今までおだしなんてとったことなかったけれど

ずっと続いています!という方は

もう何人も、本当にたくさんいらっしゃいます。

(いつかアンケートでもとろうかな笑)

 

お仕事をされているママさんでも、

お子様がたくさんいらっしゃるママさんでも。

きっとできる方法ですので、

お役に立てれば嬉しいです!

 

 

 味覚をつくるのはやはり母親の大事な役割だと感じました。

IMG_0007_c

IMG_0007-2_c

★(参加する前のお悩み)1人目の離乳食から2年程しか経ってないけど、進め方や調理法など忘れていて、正しいのか不安になったため話を聞きたくて参加しました。(参加するきっかけ)タイミングと、やはり子どもに美味しく楽しく食事をしてもらいたいと思って。(実際に参加してみて)味覚をつくるのはやはり母親の大事な役割だと感じました。

 

一説では

3歳までに作られるとも言われている

「味覚」

その頃までの子供たちが食べる食事って

誰が選ぶでしょうか?

 

…私たち親や、近しい家族ですよね。

そうなんです。

子供の味覚を育てるためには、

まず私たちの味覚も育てなければいけません…!

 

おだしについて学ぶ、意識するということは

食の大切さを改めて感じるとともに

普段の自分たちの食生活を見直す

きっかけにもなります。

 

私も1歳5歳の子どもたちの食事を

毎日、ああだこうだ言いながら(笑)

試行錯誤しながら用意しています。

そんな中、教室をさせていただいて

同じように子育てを頑張っているママさんたちと

食のお話をすることでとても刺激を頂いています!

 

この輪が広がって

毎日の食を笑顔で楽しんでくれる

子どもたちがどんどん増えますように^^

ぜひぜひ一緒に頑張っていきましょう〜〜!

 

 

今回もご参加くださった皆様、

会場の親子カフェUmenoさん

ありがとうございました。 

 

 

【現在ご案内中の教室】
●近日、11月以降の予定をLINE@でお知らせします

-離乳食だし教室、各種講座