目次
赤ちゃんのおだしやさんpresents
「味覚を育てる離乳食×おだし教室」
赤ちゃんとママのための
「離乳食×おだし教室」
4月より全3回で好評開催中!
第3回目・6月26日(月)の参加受付を
本日より開始いたします。
「赤ちゃんの味覚を育てる」
それは自然のもの、素材の持つパワーを存分に感じ
「素材そのものを美味しくいただける力を育てる」
ことだと私たちは考えています。
「味覚を育てる離乳食×おだし教室」では
そんな赤ちゃんの大事な味覚を育てるために欠かせない
「天然だし」のことや
「天然だしを使った離乳食作り」について
全3回(※第1回、第2回は終了しました)で
たっぷりお話しております。
興味のあるパート1回ごとの参加もOK!
みなさんでワイワイとお話しながら、
大切な赤ちゃんの「食」について考えてみませんか?^^
第3回目テーマ『素材のある毎日~つづける』
<開催日>
6月26日(月)10:30〜11:30
<開催場所>
岡山市市場文化会館
(岡山市南区築港栄町5-28
岡山市中央卸売市場そばの建物になります。)
<内容>
・和食だけじゃない!天然だしの作り方&もっと美味しい使い方
・素材をおいしくいただく―日々の食事作りで大切にしたいこと
・食材のもつ「うまみ」と上手につきあう
・簡単な調理実演&試食
第3回目となる今回は
「素材をおいしくいただく」食を
日々の生活のなかでどう続けていくか。
わが家の経験談や
乾物屋ならではの知識を踏まえながら
より実践的なお話ができたらと思っています。
<参加費>
500円(おみやげ付きです♪)
<定員>
10名程度
*お子様連れでのご参加も大歓迎!
(会場は和室になります)
◆講師紹介
熊原美香
岡山中央水産勤務。2歳の男の子のママ。
おだし初心者からスタートし、
子育てを通して子どもの食の大切さを実感。
天然だしを使った
素材のおいしさがわかる食づくりについて
SNS等で発信している。おだし先生。
熊原貴紀
岡山中央水産社長。
幼いころから乾物のあるくらしに
親しんできた乾物博士。
長年の経験と豊富な知識で
ママたちに天然だし・乾物の良さを
伝える活動をしている。
第3回目の教室に参加ご希望の方へ
いずれかよりお申し込みくださいませ。
その際には
・参加する方の氏名
(お子様連れの場合はお子さまの人数と年齢も)
・ご連絡先
(メールアドレス)
をお知らせください。
折り返し、
参加受付の返信をさせていただきます。
――――――
第1回目、第2回目とも
お子さまがたくさんで
とても賑やか&和やかな会となりました^^
第1回目のレポートはこちらから→★
同じ年頃の、同じような悩みをもつ
ママさんが集まるので
私もいちママとして
みなさまのお話が聞けるのを
いつも楽しみにしています!
6月もたくさんの方のご参加、
お待ちしております(^O^)/