食育コラム

食を知り、選ぶことで変わるもの

最近また、インプット熱が

ぐーーーんと上がっています⤴︎

 

 

6BD519C5-186F-4361-A573-7418E7E66981

気になった本は

片っ端から読みあさったり、

 

食育インストラクターのテキストを

取り出してきて再復習したり。

あ、実は食育インストラクターの資格ももっております^ ^

 

ありがたいことに、

定期的におだしの話をみなさまの前で

させていただいているので、

自然と何かを「学びたい!」という意欲が

こちらも定期的に湧いてくるんですよね。

みなさまに成長させてもらっている私です。

 

 

 

そして久し振りに学びの場にも参加。

 

お仕事でもお世話になっている

福浜公民館さんで

「発酵」のお話が聞けるということで

行ってきました!

 

7D51FAF4-A9A6-4730-B96A-D602285640D3 

 

日本では1000年以上も前から

人々の生活に欠かせないものとして

大切にされてきた発酵のちから。

 

乾物屋としても、

少し交わる部分があるので

気にはなっていましたが

どうも、難しそうな世界で、そして何より

「目に見えない」から分かりづらい…!

 

その目に見えない部分について

発酵にはどんな役割があり、

どう身体に影響があるのか…などなど

基本の部分をお話してくださいました。

 

 

最後には先生お手製の発酵食

 89BAFAA8-ACD8-4BBC-9DBB-E73D9008EC42

・お野菜のぬか漬け

・自家製味噌の味噌汁

 D9BA8292-F6EC-434A-B232-86B19BE615EC

・甘酒

をいただき本物の味を体験。

ぬか漬け、久々に食べたなぁ…

 

やっぱりその場で味わえるとまた、

受ける感覚も違いますよね!

家で作ってみよう、となった時に

お手本として味の記憶があると助かります。 

 

 

 

先生が言われていましたが、

発酵食をしっかり取るようになって

みるみる身体が変わったそう。

それくらい身体に直接入る「食」って

とても影響力が強いんですよね。

 

講座で出てきた

甘酒、塩麹、味噌、ぬか床などなど

発酵食品や調味料はおうちで手づくり可能。

 

じゃあ、身体のために

全てを今日から手づくりで!!

…は理想ですがそれはハードルが高い。。

 

まず発酵生活のスタートとして

本物の調味料を選ぶこと

から始めてみてはとのことでした。

 

 

 

というのも

日本には私たちの食生活に欠かせない

醤油、味噌、本みりんなど

発酵調味料がたくさんあります。

 

これらを混じり気のない原料で、

きちんと必要な時間をかけて発酵させたもの

を選ぶことで

発酵によって発生した栄養素やうまみを

しっかり取り入れることができます。

 

これは最近

私もすごく気にしていることだし、

おだし教室でもよく話題になるお話!

(おだしで素材の味を活かした料理の良さ

を知ると、自然と調味料に行き着く…)

 

 

小さな子どもがいたり、働いていたり、

色んな環境にいる中で

いいこととは分かっていても

全てを手づくりするのはなかなか難しいことも。

 

でもその中で

その調味料は基本どうやって作られるのか、

基本に忠実に作られたものはどこで買えて、

どんな味なのか…というのを知っておき、

選び方を見直すことは

結構、効果があると思います。

単純に味が全然違うのでビックリしますよ^ ^

 

 

 

それにしても、発酵の世界、

まだまだ私は勉強不足だなぁというか

その奥深さにもっともっと

勉強してみたくなりました。

 

私も産後、めっきり体が弱くなったので

まずは

毎日の甘酒生活から始めようかな。。^^;

またひとつ新しい知識が増えて

楽しい時間でした!

 

 

【現在ご案内中の教室】
●7/6(土)13:30-15:30
「七夕を楽しもう!親子で食育×木育体験会」
@岡山市北区・銘木ばぁ
詳細はこちら★

●7月下旬開催
「天然だしでつくるめんつゆ教室」
LINEにて先行案内中です。
LINEお友達の方は
最新のメッセージをご確認くださいませ。

-食育コラム