食材付き動画講座「天然だしで作るはじめてのめんつゆ」

 

天然だしで安心安全なめんつゆを作りたい!

この動画講座では、自分でめんつゆ作りができるようになるためのレシピや素材、おだしの知識がまるっと得られます。
またレシピで使うだし素材は揃えてご自宅にお届け。すぐにめんつゆ作りがはじめられます。

 

「天然だしで作るはじめてのめんつゆ」
〜人気講座がオンラインレッスンになりました〜
3,500円(税込)

\絶品めんつゆが自分で作れるようになる!/

今すぐ申し込む

※めんつゆ作りに必要なだし素材付き※

 

めんつゆ作りこんなお悩みありませんか?

  • めんつゆに使うおだしってどんなものがいいの?
  • 自分でめんつゆ作ってみたけれど、いまいち美味しく作れない
  • 子供や家族のために安心で健康的な味付けの食事をしたいけれど、うまくできない
  • 料理があまり得意ではない、けれども食にはこだわりたい
  • おだしを取ってはみたけれど、その後どう活用していいかわからない
  • 色んなだし素材の扱い方や取り方がよくわからない

 

「家でめんつゆを作る」そう聞くと、私にできるの?と思ってしまうかもしれませんね。

でも「めんつゆって意外と簡単に作れる」といったらどうでしょう。作ってみたくありませんか?^^

家庭でのめんつゆ作りは自分でいちから素材を選び作ることで何ものにも代えがたい安心感があります。そして何よりも美味しい!

めんつゆといっても使えるのはおうどん、そうめん、そば…だけじゃありません。炊き込みご飯や炒め物、煮物、酢の物などなど…いろんな料理に使えるいわば万能調味料

ひとつ作っておくだけでいつもの料理の時に頼りになる、そんな存在です。

 

この講座ではそんな万能めんつゆを作るために必要な知識と素材を全て1つにしてお伝えします。

どうしてそういう組み合わせなのか、素材はどういったものを選べばいいのか、なぜ天然だしを使うとこんなに美味しくなるのか…

単なるレシピだけでないもっとその先の知識をつけることでより、めんつゆ作りが無理なく続けられます。

 

そして知ったら実際に手を動かす、作ってみることがとても大事。

知識をつけたはいいけど良質なだし素材選びや買いに行く手間、とにかく材料を揃えるのが大変…そんな声にお応えして、このめんつゆ作りの要となるだし素材は全て、こちらで準備してご自宅にお届けしますのでご安心ください!

お届けする食材の分量はレシピに対応しているので、初めてでも難しく考えることなくめんつゆ作りにチャレンジできます。

 

岡山中央水産の
「天然だしで作るはじめてのめんつゆ」
〜食材付き動画講座〜の内容

ポイントその1

めんつゆの美味しさの秘密をひもとく動画講座と特別コンテンツ

めんつゆ作りの美味しさの秘密。それはズバリ「おだし」です。

私たちが提案するめんつゆレシピでは数種類のおだしを使用しますが、それにはちゃんとした理由があります。

また、だし素材選びやだしの取り方にもちょっとしたポイントがあります。

この動画講座では乾物専門店ならではの美味しいめんつゆ作りのコツ、おだしや素材について学ぶことができます。

 

動画は私が実際にめんつゆを作る様子を解説付きでまとめたもの、講座形式のもの2種類ご用意しています。それぞれのおだしの取り方もいちから動画で見れるので安心です♪

購入後、動画は何度でも視聴可能です。視聴期限もありません!

 

そしてご案内する購入者限定ページには動画講座をサポートする講座テキストを掲載。その他にもめんつゆアレンジレシピ集やよくある質問集など特別コンテンツがご覧いただけます。

 

ポイントその2

老舗乾物屋が厳選!だし素材セット

めんつゆを作りたいけれど、素材を揃えるのが面倒…ということもめんつゆ作りのハードルが上がる原因だったりしますよね。

この講座はめんつゆを作るために必要なだし食材を全てセットでお届け。あとはレシピを見ながら調味料を揃えるだけでOKです。

岡山中央水産は乾物・だし素材を扱って70年、専門の知識と目利きで厳選しています。

面倒な素材選びや食材探しの手間はプロにおまかせすることでめんつゆ作りをスムーズにスタートしましょう♪

上質な素材へのこだわり、また素材ごとの上手な扱い方や保存方法も一緒にお伝えするとともに、ご自宅までお届けします。

 

<セット内容>

①【オリジナル動画講座および特別コンテンツ】

●めんつゆ作り手順動画(1ー約14分/2ー約10分)

●めんつゆ講座動画(約30分)

●めんつゆ講座ダウンロード用テキスト

●15以上のめんつゆアレンジレシピ集

●よくある質問集

※購入後、動画およびコンテンツを見ることができるURLをお知らせします。スマートフォンやパソコンから何度でも好きな時に視聴可能です。

②【ご自宅にお届け】

●上記レシピで使用するだし素材

・煮干し昆布15g…2袋
・干し椎茸10g…2袋
・宗田厚削り節100g…1袋

※めんつゆが2〜4回作れる分量です

●素材の保存方法、めんつゆレシピテキスト

「天然だしで作るはじめてのめんつゆ」
〜食材付き動画講座〜

\①動画講座②食材がぜーんぶセットで/
税込3,500円
(送料無料)

今すぐ申し込む

 

嬉しいお声をいただいています!

2018年から岡山市を中心に開催している「めんつゆ講座」。このリアル講座を「いつでも」「どこでも」手渡せるようにしたい、そう思って作ったのがこの食材付き動画講座です。

これまでにも述べ100人以上の方にめんつゆ講座を受けていただき、実際に岡山中央水産のめんつゆレシピを受け取ってくださった方からは嬉しい感想をたくさんいただいています。

 

目からウロコでした

めんつゆ1つでレパートリーがものすごく広がるなと思った。だしの組み合わせでこんなに味付けが広がるとは目からウロコでした。料理したくなる講座でした!!

びっっっくりするくらい簡単

子どものごはんを作るのに化学調味料をなるべく使いたくなく、だしに興味を持ったものの手間もかかるし、家族からは少し不評でだんだんどうしたら良いか分からなくなっていました。めんつゆを天然素材だけで作れるのがすごく魅力的だったので講座を受けました。

このめんつゆはびっっっくりするくらい簡単で、いろいろな料理に使えるのがとても嬉しかったです。

気軽にだしをとれるようになりました

だしをとることは自分の中では少しハードルが高いことだったのですが、水出しのだしを教えてもらって簡単に取れるようになって、気軽にだしをとれるようになりました。

手作りめんつゆは初めてだったので、想像以上に美味しくてびっくりしました。市販のものよりうま味もたっぷりだったので家でもチャレンジします。

添加物が気になってしまうので作ってみたかった

めんつゆは色んなお料理で使えるとよく聞くのですが、市販のものだと添加物が気になってしまうので手作りで作ってみたいと思ったから講座を受けました。

市販のめんつゆより、まろやかな味でとてもおいしかったです!これから色んなお料理に使ってみます!

自分で作っていた物と違いがあった

自分で作っていた物とやはり細かなところでちがいがありました。しいたけ出汁の量や煮立たせ方、削り節の種類もけっこう色々あるんだなと…帰ったらもう一度作ってみたいと思います。

身体にやさしいものをつくっていきたい

すごく勉強になりました。少しずつやってみようと思います。今日の講座を受けて改めて、身体にやさしいものをつくっていきたいです。子どもが(めんつゆアレンジレシピの)炊き込みご飯をすごい食べてくれたのでよかったです。

なかなか納得のいく味ができないのが悩み

出汁が好きで興味があるのですが、なかなか納得のいく味ができないのが悩みでした。とても美味しいめんつゆが、しかも簡単にできるとのことで本当に驚きました。

 

「天然だしで作るはじめてのめんつゆ」

〜食材付き動画講座〜

今すぐ申し込む

 

めんつゆ作りを全力でサポートします!購入者限定ページ

今回、動画講座ならではの大きなポイントが購入者限定ページです。

ページ内では動画講座、手順動画、テキストダウンロードなど全ての特別コンテンツを見ることができます。

この食材付き動画講座を一度購入していただいた方は期限なく、いつでもページに入ることができますので何度でも繰り返し手順や知識を復習することができます

 

また、おだしをたっぷりきかせた手作りのめんつゆは、さまざまな料理の味付け=万能調味料として活用できるのが大きな魅力。10以上のレシピをめんつゆアレンジレシピ集としてページ内で紹介しています!

などなど…

どれも私自身が普段の生活の中で何回も作って、家族に喜ばれたレシピばかりです。そのままの意味での「めんつゆ」としてだけではない、手作りめんつゆの奥深い魅力を知っていただけたらと思います。みなさまのめんつゆ生活のご参考になると嬉しいです!

※このアレンジレシピ集はこれからも随時更新してレシピ数を増やしたり、動画レシピを追加したり、内容をより充実させていく予定です。今後をどうぞお楽しみに♪

 

繰り返しになりますが、購入者限定ページは何度でもいつまでも見ることができます迷ったり、料理のヒントがほしいときにはいつでもご覧くださいね。

もちろん、ギモン質問などにもいつでもお答えします!

 

手作りめんつゆのある暮らしはじめよう♪

最後に。

毎日のごはん作りお疲れ様です!

どんなにクタクタでも、もう眠たいって日も、気分が落ち込んでいるときも、「食」は日々の生活に欠かせないもの。

家族がいればなおさらですよね。

ただ何でもいいから食べられればいいってだけではなくて、健康に気を使ったり、美味しい!の満足感も同時に満たしていきたいものです。しかもなるべく手間や時間がかからなければより最高

それを叶えてくれるのがこの「手作りめんつゆ」だと思っています。

めんつゆ作りは一度知ってしまえば、意外と簡単。

毎日忙しい小さな子育てママたちの中にも、「このめんつゆだけは欠かせないんです!」と言って講座を受けてからずっと作り続けてくださってる方がたくさんいます。そして私もそのひとりです。

ひとつ作っておくだけで味付けもすぐに決まるし、自分で作っているから安心だし、何より美味しい!

自分でおだしをちゃんと取って美味しいめんつゆが作れるなんて、ちょっと自慢したくなっちゃうかも♪

そう、めんつゆを作ることで自然と、天然のおだしも日常に取り入れることができるようになります。

 

ひとつひとつの工程は決して難しくありませんから大丈夫!一緒に手作りめんつゆのある生活を楽しみましょう♪

 

「天然だしで作るはじめてのめんつゆ〜食材付き動画講座」はネットショップ限定品です。

めんつゆ作りに使用するだし素材はそれぞれ単品での販売もしておりますが単品商品には動画講座およびレシピ等はつきません。動画レシピが必要な方はこちらのセット商品をお求めください。またセット商品はネットショップ限定品となり実店舗での店頭販売はしておりません。

 

\自分でめんつゆが作れるようになる!/

オンランレッスンを申し込む