
日々、家族のごはんづくりを頑張っているみなさまへ。
おだしやさん(乾物屋)の視点から、知っておくといつもの料理がちょっと楽しくなるメールマガジンを配信しています。登録は無料♩ぜひ気軽に登録してくださいね^^
おだしやさんのメルマガとは?
おだしやさんのメールマガジンでは「知っているといつもの料理がちょっと楽しくなるお出汁の話」や「6歳・3歳の男の子を育てるママのおうちごはんの様子」などなど、不定期で気ままに配信中です。
おだしって良いなあ、出汁を使って料理したいなあと思っても、「実際におだしをどんな風に日々の食卓に取り入れたらいいかわからない」ということはありませんか??または「おだしを取ってみたけど、いまいち上手く使えない」なんてことも。
おだしのプロであるおだしやさんの食卓をまねっこして、いつものごはんをグレードアップさせちゃいましょう♩
こんな人にオススメです!
- おだしのことをもっと深く知りたい人
- これからおだし生活をはじめたい、気になるという人
- 私にもおだしってはじめられるかな?と不安な人
- いつものごはん作りをもっと美味しくしたい人
- 子供や家族においしいと言ってもらえるごはんを作りたい人
- おだしやさんの食卓を覗き見したい人(笑)
メルマガ発行者はこんな人。
おだしやさんのメールマガジンを発行する私mikaは、岡山の老舗乾物屋・岡山中央水産3代目の嫁。6歳3歳ふたりの男の子を育てるママでもあります。
2012年に嫁いだ時、私はなんと「おだしを全く取ったことがないおだし初心者!!」でした。そこから乾物屋の仕事、離乳食・幼児食など自身の子供たちと囲む食卓を通してお出汁の大切さを実感することに。現在では店頭での販売に加え、ブログや不定期開催の教室等でお出汁を広く伝える活動もしています。
私がおだしをとって料理するようになって一番変わったのは「シンプルな美味しさを楽しめるようになったこと」。
それまで料理が苦手で食べることに無頓着だった私ですが、家族のため自分のためとお出汁をとるようになり試行錯誤していく中で、味覚も考え方もガラリと変わりました。おだしを使うことでシンプルに素材の味わいを生かした料理は子供や家族に好評!決して難しいことはしていないのですが喜んでもらえると嬉しいし、何より自分が美味しい!と思えるものを食べられる楽しみも増えました。
メールマガジンではそんな私のおだし生活を通して、みなさまの日々のごはん作りのお役に立てたらと思っています^^
登録は無料。お気軽にどうぞ♩
登録は簡単、そして無料。メールアドレスなど数項目を入れていただくとすぐに登録できます。その際に「こんな情報が知りたい!」などメッセージも一緒に添えていただけると泣いて喜びます〜^^みなさまとメールマガジンでお会いできるのを楽しみにしています。
\こちらをクリック!/