【3品からはじめるおせちセット】オリジナルレシピ動画

今年も「3品からはじめるおせちセット」のページをご覧いただきありがとうございます!

セットに含まれるオリジナルレシピ動画および追加コンテンツのページです。動画は何度でも視聴可能です。

 

なおこのページにある動画、コンテンツやその内容を無断で複製したり、配布することは固くお断りいたします。

 

更新情報

23.12.1

2023年度版にページを更新しました

※各動画の右下の歯車マークを押すと、動画を倍速で観ることもできます。こちらも便利にご活用ください!

2023年特別メッセージ

 

はじめに(約20分)

・私たちが考えるおせちの役割について
・お届けした食材について

 

黒豆の作り方(約20分)


●調理に必要な道具

  • ザル
  • 計量カップ
  • はかり
  • おたま
  • アルミホイルなど落とし蓋になるもの
  • 保存容器(瓶がオススメ)

田作りの作り方(約14分)


●調理に必要な道具

  • 耐熱皿
  • 計量スプーン
  • フライパン
  • クッキングシート
  • 保存袋

・(2023年購入の方へ)2023年おせち作りセット、単品商品の田作りは【原料きびなご、50g】のものが入っています。レシピ動画では田作り40gとなっておりますが、田作りは50gで他はレシピ通りの分量で作っても問題なく作れます。

・くるみや白ごまはなくても作れます。ですが、あると風味や美味しさが増すのでオススメです!くるみは無塩(食塩無添加)の素焼きくるみというものを使ってください。お店ではナッツコーナーや製菓材料のコーナーにあります。白ごまはすりごまではなくて、粒のままの方が仕上がったときの見た目が綺麗です。

数の子の作り方(約26分)


●調理に必要な道具

  • 1L入る大きめの容器やボウル(数の子塩抜き用)
  • 計量カップ
  • 計量スプーン
  • はかり
  • 600ml入る容器やボウル(昆布水出し用)
  • 爪楊枝(なくてもOK)
  • お茶パック(追いがつおをする場合)
  • 保存容器

・(2023年購入の方へ)2023年おせち作りセットの数の子は、動画内のものより少し小ぶりのサイズになっています。(総量は500gで変わりありません)ですので動画内で14〜5本とお伝えしていますが、今年の数の子は20本くらいになっております。半量で作る場合は本数が変わりますので、届いた数の子をご確認いただき、半量分にしていただけたらと思います。手順に変わりはありません。

・(追記)数の子の塩抜き時間について。目安として8時間→5時間にしていますが、個体差があるので早め早めに塩加減を見てみてください。私も2023年みなさまにお届けしたものと同じサイズの数の子を塩抜きしてみましたが、8時間→3時間くらいでいい加減でした(昨年は8時間→5時間)。自然のものなので、あくまでも時間は目安にしていただき、実際の味、塩気を頼りにしてみてくださいね。

・漬け汁を沸かしたけれどお酒を感じる…というお声をいただきました。ご家庭のコンロや鍋によっても火の通り具合が変わってきますので、作業時間は目安にし、お酒の香りがなくなるまで煮切ってみて下さい!(どちらかというとお酒の香りより出汁の香りを強く感じるといい具合です。)

・追いがつおに使うかつお節は、出汁用のもの、ミニカツオパックなどなんでもOKです。少し贅沢にはなってしまいますが、セットでお届けしたトッピング用の「糸けずり」を使ってもらってもかまいません。

盛り付けのポイント(約5分)

松前漬の作り方(約18分)


●調理に必要な道具

  • 計量カップ
  • 計量スプーン
  • キッチンバサミ
  • まな板、包丁
  • ザル
  • 菜箸
  • 保存袋

お困りのことがありましたら…

お届けした食材、また動画レシピの内容についてご不明な点などございましたら下記よりお気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせフォーム

 

「3品おせち」を作ったらぜひぜひ!!

作ったよ〜!こんな風にできたよ〜!といったご感想など教えていただけると泣いて喜びます。。(T-T)笑

今後のサービス向上にも役立てたいと思いますので、インスタなどからサクッと送っていただけると大変嬉しいです。

もしくはインスタで @okayamatyuusui にタグ付けするか、 #3品おせち のハッシュタグをつけて投稿していただいてもかまいません。こちらも喜んで見させていただきます♡

今年はバシッと見栄えのする3品おせちを作って、みんなをあっと驚かせちゃいましょう〜♪^^

 

その他コンテンツ

3品おせち作りのおすすめタイムスケジュール

私が3品作るときはこんな感じで作っているよ、というタイムスケジュールをまとめてみました。

黒豆や数の子のレシピを見ていただくとわかるとおり仕上がるまでに2日かかると書いてありますが、厳密にいうと1日目はほぼ下準備という感じでその作業自体は30分もあれば終わってしまいます。あとは寝ている時間をゆっくり豆を戻したり、数の子の塩抜きをする時間に当てることで効率よくおせちが作れます!

翌朝も時間がかかるものから順番に作業していくことで、半日ほどで3品全てが完成している状態になると思います^^数の子などは浸けてから少し時間をおいた方が美味しいので、おすすめの作業日として29日30日としています。他のおせちメニューを作られる方もいるかもしれないので、ご参考までに見ていただけたらと思います♪

 

★インスタではおせち作り実況もしています!

岡山中央水産インスタグラムでは29日ごろから乾物屋の嫁(mika)のおせち作りの様子を今年もこまめにアップしていきます!遠く離れてはいますが、同じころに同じようにおせち作りを頑張っている人がいるよ〜ということで作業の合間にでも覗いてみてくださいね。コメントやDM、質問なども大歓迎です^^

 

余っただし素材の活用法

セット内容にある【利尻昆布】【宗田節】【糸けずり】のだし素材は、祝い肴3種を作るレシピの分量よりも多めにお届けしています。他のお料理にも使って、お出汁のある生活をお楽しみください。

利尻昆布

昆布は水出しで簡単におだしが取れます。

<昆布だしの取り方>
●水1リットル
●昆布10g(水に対して1%以上の量を使用する)

水に昆布を浸けて5時間以上置いておくと出来上がり。冷蔵庫で3日ほど日持ちします。

お煮しめ、お雑煮などおだしを使う他のおせち料理、普段の味噌汁、煮物、鍋料理などにお使いいただけます。

宗田節

厚削り節はぐつぐつと煮出して取るおだしです。思い立った時におだしが取れて調理の途中で引き上げなくてもいいので、とても手軽です。

<宗田節だしの取り方>
●水1リットル
●宗田節10〜20g(水に対して1%以上)

鍋に水と宗田節を入れ、ぐつぐつと煮出す。調理中に宗田節を加えてだしを取りながら調理することもできます。冷蔵庫で3日ほど日持ちします。

お煮しめ、お雑煮などおだしを使う他のおせち料理、味噌汁、煮物、おでんなど濃いめのおだしを取りたいときに。

糸削り

糸目削りとも呼びます。こちらはだしとり用ではなく、主にトッピング用としてお使いいただけます。おひたしや冷奴、サラダなどにふんわりとのせることでかつおの風味がプラスされ、いっそうお料理を引き立てます。

メールマガジンの登録

岡山中央水産ではおだしや乾物の最新情報、豆知識やレシピをご紹介する「おだしやさんのメールマガジン」を月2ペースで配信中です。

今後、このページの更新についてなどお知らせする場合がございます。まだ登録されていない方はぜひ下記リンク先よりご登録くださいね♪

おだしやさんのメールマガジン